2021年02月12日

休日の過ごし方(薪ストーブ準備)

緊急事態宣言が出てから、
子供達の習い事(スポーツ少年団等)も
行われない状態が続いています・・(・Θ・;)



土曜も隔週で午前は学校があるので
暇で暇で〜。。
というワケではないんですが・・。



どこにも出かけないと、
大人も子供も家でゴロゴロ時間が増えてしまうので、

ここ2〜3週は休みの日は、
薪ストーブの薪作り

を家族で行っています(・∀・)


私&母は大きめの木をチェーンソーでカット♪( ´∀`)


IMG_9668.JPG


既に65歳を超えた母ですが、
私より張り切って頑張っています:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



初めてチェーンソーで切った翌日は
2時間位行ったら
母も私も翌日から数日、
筋肉痛がひどかったんですが・・( ̄ー ̄;


毎週やっていると
最近は筋肉痛にならなくなったどころか、
週末2日連続で行う日もあるくらいに!( ´∀`)


体力がついたんじゃないかな?(*´꒳`*)



チェーンソーは危ない子供達は、


IMG_9669.JPG


ペラッペラな貰い物の木や薄い木・細い木を
ポキポキ折ったりして
薪作りに協力してくれています( ´∀`)



薪ストーブを焚いているのは
夕方寒くなり出す4時頃からだけですが、
灯油ストーブを朝しか使わなくなったので、
灯油の持ちが3倍位になってますヾ(@°▽°@)ノ


2〜3日で無くなっていたファンヒーターの灯油が
7〜10日持つようになりました(*´꒳`*)




因みに薪に使っているのは
大工さん等から貰った
いらなくなった廃材の木。



運動になって
灯油の使用量も減って
とってもエコ♪( ´∀`)


良い事づくしの
薪ストーブ、最高です!( ´艸`)



因みに我が家の薪ストーブはこんな形↓






オススメです!!!( ´艸`)




posted by nao at 15:34| Comment(0) | 日記

2021年01月13日

コロナ感染症と鬼滅の刃

岐阜も緊急事態宣言が出ました。


日頃からあまり外出しない我が家には
あまり変わらない生活ですが・・( ̄ー ̄;


ニュースで20時までの営業自粛について、
よくワイドショー等で話題になっていることについて
母と話していた時の会話↓↓


私:
「コロナって夜に感染するワケじゃないのに、
何で20時以降を自粛何だろうね(・Θ・;)」


母:
「夜が危ないって、
何か最近はやりの漫画(鬼滅の刃)みたいだね( ̄∀ ̄)」


私:
「でも、あれは鬼は日に当たると死んじゃうから
昼は安全なんだよね(・Θ・;)」


母:
「じゃぁ、コロナ日に当たっても死なない
みたいなもんだね( ̄∀ ̄)」



Σ(・ω・ノ)ノ!  Σ(・ω・ノ)ノ!  Σ(・ω・ノ)ノ!



発想が変わってる気がするけれど、
確かに言われれば、
ちょっと似ている?(・Θ・;)


コロナも鬼滅の刃の鬼も
出会ったら死んじゃう(殺されちゃう)かもしれない。

確か鬼が人の姿になっていて
人と見分けがつかない・・。とかもなかったっけ??(・Θ・;)
(主人公とかは匂いでわかるけれど、普通の人には分からない的な・・)


・・でも、鬼は隠れたりしていても
家の中に入って来ちゃうこともあるけれど、
コロナは人と接触しなければ
向こうから向かって来ることは無い。



・・でも、鬼滅の刃では

・鬼殺隊が鬼を倒してくれる
・鬼は日光で死ぬ

けれど、コロナではソコがない・・。
まだコロナウイルスに対抗する
ワクチンも特効薬も無いから・・(´・ω・`)


そして、一番の違いはきっと、
鬼は目に見える(見た目から怖い)けれど、
コロナウイルスは見えない
・・。



・・見えないから恐怖心ないのかな??(*´-`)


でも、コロナウイルス=鬼みたいに考えたら、
もっと慎重に行動しないと!って思えるのは
私だけ?(・Θ・;)


コロナウイルスに対しては、
分からない部分もまだまだあるから、

色んな考え方があって、

人それぞれ、感じ方や捉え方が違って

だからこそ、

人によって危機感が違うんだろうなぁとも思います。


でも、現在、亡くなる人も増えて、
感染したら危ないということは確かな事。


まずは自分の出来る事をする
(免疫力を高める・不要な外出は控える)
しか、今は無いんだろうなぁ・・。と
改めて思いました。












posted by nao at 11:41| Comment(0) | 日記

2021年01月11日

年末にあった肉の特売(岐阜県関市)

新年明けたのに、
また、年末の話になりますが・・(;´▽`A``


12月28日に用事があって
関・金山線(関市から上之保に向かう方向)に走っていると、

何だか見た目工場みたいな所に、
紅白の垂れ幕?がかかっているのを発見Σ(゚д゚;)


気になったので、帰りに立ち寄ってみました。


IMG_9368.JPG


お店の名前はマルフクフーズというらしい・・。


そんなに頻繁に通る道じゃないから今まで気づかなかったのか・・。

『こんなトコロあったっけ?』
と言うくらい、この日まで気に留めたことがないお店・・(;´▽`A``


IMG_9369.JPG


お店の前はお祭り?Σ(゚д゚;)
かと思うような、こんな状態。


よ〜く張り紙をみてみると・・。



IMG_9370.JPG


IMG_9371.JPG


肉の種類&値段が沢山書かれていました煤S( ̄0 ̄;ノ



店内に入ってみると
冷凍庫に凍った肉が大量に・・Σ(・ω・ノ)ノ!


大体は1kg位の大パックで売られていました。


ちょうど、年末年始のすき焼き・しゃぶしゃぶの肉を
近いうちに買う予定でいたので、

試しに
飛騨牛の切り落とし
国産牛の薄切り合挽き肉1kgを購入してみました(・∀・)


IMG_9372.JPG


↑コチラは食べる直前の飛騨牛切り落とし


すき焼きにして食べたけれど、
所々、ちょっと筋っぽいところがあったかな?
私は気にならなかったんだけれど、
母は「何だかちょっと固かった所が・・」と話していました。


・・と言う感じでしたが、
飛騨牛でこのお値段だったら
かなりお得なんじゃないかな?(・∀・)


・・普段、牛肉あんまり食べないから、
味の比較があまりできないんだけれど( ̄ー ̄;



値段が高かっただけあって、薄切り肉の方が
柔らかくて美味しかった気がします♪( ´艸`)


冷凍で日持ちするのも助かりました!



店内に買い物に来ていたのは
ちょっと年配のおじさんが多かった印象でした。


毎年行なっているのか、
常連っぽいお客さんや

予約した品を取りに来ていたっぽいお客さんも
何人か見かけました(・∀・)


みんな慣れているのか、迷うことなく
ササっと買って、帰る人が多くて

常に店内に人(お客さん)がいるんだけれど
回転が早くて混雑はそれほどしてない印象でした。



そう言えば、購入した時におまけで
豚肉の薄切りの袋入り(2〜300g位かな?)も頂きました♪( ´艸`)


恐らく年末だけ販売しているお店だと思いますが
年末に大量にお肉が必要な予定の人は寄ってみる価値アリ
だと思います!(・∀・)



ネットで調べた情報↓

有限会社マルフクフーズ
住所:岐阜県 関市 西神野123−1
TEL:0575-29-0055





posted by nao at 21:21| Comment(0) | 日記